奈良県宇陀市で「橋面止水対策勉強会」を実施
2025.09.26
-「土木せんせい」が自治体と民間企業をつなぐ橋渡し-
このたび、株式会社コクリエ様が主催の自治体向け「橋面止水対策勉強会」にて、
弊社の田村が「橋面防水の必要性と防水工法」についてご説明いたしました。
弊社の田村が「橋面防水の必要性と防水工法」についてご説明いたしました。
現在、インフラの老朽化や土木技術者の減少といった課題が深刻化するなか、
株式会社コクリエ様が開発したインフラ管理プラットフォームサービス
「土木せんせい」が注目されています。
株式会社コクリエ様が開発したインフラ管理プラットフォームサービス
「土木せんせい」が注目されています。
本サービスは、自治体と民間企業をウェブ上でつなぎ、維持管理の相談や課題を共有
することで、市町村の取り組みを「見える化」し、民間企業の新技術やノウハウの普及
も可能にします。
することで、市町村の取り組みを「見える化」し、民間企業の新技術やノウハウの普及
も可能にします。
従来の限られた関係性に頼らず、横のつながりと効率性を高め、業界全体の課題解決を
目指す取り組みです。
弊社としても、橋面(床版)防水の必要性などを自治体様に直接ご説明する機会は限ら
れる中で、このような場をいただけたことを大変ありがたく思っております。
れる中で、このような場をいただけたことを大変ありがたく思っております。
これまで培ってきた床版防水や橋梁防水工事の経験と技術を活かし、「土木せんせい」
を通じて、小規模橋梁を含むインフラの長寿命化に貢献してまいります。
勉強会の様子 (2025年9月26日)